メニュー開閉ボタン
『抱く女』の表紙画像

小説

抱く女

桐野 夏生

新潮社/2015年/287ページ/本体1500円/ISBN 978-4-10-466704-8

本作品は韓国語に現在翻訳中。

 この小説は全共闘運動が下火になった1972年を舞台にしている。主人公の直子は都内の大学に通う大学生。彼女は学生運動に距離を置いていたが、かといって、何かめざす目標があるわけではない。大学にはろくに行かず、雀荘やジャズ喫茶に入りびたっている。たばこを吸い、酒を飲む。気の向くままに周囲の男たちと付き合う。

 ただ、直子が取った行動はある信念に基づいている。当時、女性に対する差別をなくし、男性と同等の権利をめざす意識が台頭していた。作品名の『抱く女』はときのスローガンだった「抱かれる女から抱く女へ」を踏まえたものである。直子はこの理念に共感し、大学生の生活半径の中で自ら実行しようと試みた。一見、派手そうに見える男性関係もその現れである。

 しかし、現実は直子が想像したほど甘くない。複数の男性と性関係を持つことで、彼女は「公衆便所」と陰口を叩かれ、男たちに見くびられていった。それを知った直子は傷心し、女性差別の根の深さを改めて思い知らされた。
70年代の学生運動については、これまで歴史的な叙述はもちろん、ノンフィクションや文学作品の中でも描かれてきた。また、数少ないとはいえ当事者たちの回想録も刊行されている。この小説は運動そのものではなく、その周辺にいる女性を描いたところに特徴がある。左翼学生運動が低調になってからの、若者の苦悶ややるせなさが、投げやりな生活を通して生き生きと描き出されている。(CK)
『抱く女』の表紙画像

桐野 夏生

桐野夏生

1951年生まれ。1998年『OUT』で日本推理作家協会賞、1999年『柔らかな頬』で直木賞、2008年『東京島』で谷崎潤一郎賞を受賞。2004年には、英訳された『OUT』が日本人として初となる米国エドガー賞最優秀長編賞にノミネートされる。他に『グロテスク』『猿の見る夢』など。

翻訳出版に関する連絡先について

(東アジアと東南アジア言語圏)
株式会社酒井著作権事務所
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-58-4F

(それ以外の言語)
Curtis Brown

スクロールトップボタン